明和高校1968年 202組 村井先生

105、202の写真を手に入れられたので、名前を入れる絵に、勇躍、私の記憶をダブらせました。男子の記憶は曖昧ですが、女子の記憶は今も鮮明です。

Google が日本を席巻したころ(2004年52歳)、仲間を募ってメーリングリストを作成し、仲間内だけでのメールのやり取りができるとあり、そのMeiwaS45は2004年~2009年57歳にかけて活発に行われ、無料のホームページMeiwa1970も開きました。卒業アルバムは3年だけであり、1年、2年のクラスメートは誰だかわからないので、1、2年のクラス写真を集める事がメインでした。Googleの都合で、いずれも今はありませんが、その時に私が使った写真、メールをこちらに入れます。

202組の思い出、その一つ。   2004年2月11日大村コンサートの後で

谷口さんへ

明日はバレンタインデイ。
世の中はチョコであふれていますが、
私は生命保険のオバサンにも見放されて四半世紀。
カミさんからのギリチョコが数年に一度あったとしても、
これは、カミさんが食べたいチョコ!(~o~)!

普段は手の出ない高値のチョコの言い訳に
利用されているとしか思えない私でも、
17歳、202組のバレンタインデイの朝はときめいた。

なんか,クラス全体がザワザワしている中、
席につき、手を机の下に入れると、赤い小さな包み紙。
隣の201組(女子14人中12組のペア?)にいたわが部長のいうところの、「愛」のチョコ? (^○^)?

まさか!どうせ、豪傑ワルコあたりがTのために買った
ついでの、「憐れみ」のチョコだよな。(*_*)。。。
手紙はついてないし、Tのはずっと大きいぞ。
あれ?Tはこれと同じ小さなものも持っている。(-_-;)。

私はチョコを手に、麗しのK子さんの方をみた。
間髪を入れず、「14人の女子全員で買ったのよ。」と。
甲高い声がザワザワを斬った。
ここまで、3秒たらず。今も鮮明だ。

Tは谷口さん、あなたではありません。
一昨日は、「ぜんぜん覚えてない。義理チョコがもうあったのか?」だもんね。

部室で、部長の前で、チョコを食べた。
小さいけど、二つに割った。(~_~メ)。ウソ。

すごい (^○^) 202組のクラス写真があったとか。是非、借りにいきます。

同期会が始まってから15年?
3年より、「2年が楽しかった。」というイメージだけは勝手に膨らむが、
今は、14人の女子の名前どころか、顔の記憶も怪しい始末。
同期会で、いつも渡部さんの記憶力(想像力?)に頼るのでなく、
「記憶の空間」を写真にもとめ続けました。
寺本先生を学校に聞き、修学旅行に同行した写真屋まで尋ねたのに、
ありませんでした。
「1年は撮ったけど、2年のは?」が、皆の返事でした。

スキャナーも持っていますが、フイルムにするかも。
ヨロシク

返信;
> 貴方の机の中に入っていたチョコは、実は「本命チョコ」だったのではありません
か。> きっと純真な乙女心に気づかなかったのですね。

ひょっとしてこれが真相かも・・ネ高橋君。
107→202→306   谷口 英一

純な少年でした。チョン!  いや、この話終わりにしないぞ。

202組のダブルK子(鵜飼、山田)の美女度は、学年を席巻していたのでした。その二人と高橋は、安藤秀樹と共に4人で中日ビル2階のサンモリッツでお茶をしています。

南山高校の男女4人と合わせ8人でNHK名古屋の「学生日記」25分番組の収録を終えたところでした。

山田k子は「高橋クン、私が高橋クンちに電話してあげようか。」と、私の番組内の発言をフォローするのでしたが、私はあわてて断りました。大体、こういうところで高校生4人がお茶をする事がフチュウでない私には耐えられない事なのでした。

もっとも、これを機会に、202組のK子さんを帰り道の名駅地下喫茶に誘います。3年間の高校生活で二人喫茶店はこれ一回だけでした。

この3年後、鵜飼K子が名工大に来た時に私は言われました。「テレビを見てた弟が言ったのよね、高橋クンは細いからやめた方が良いって。」

ええ、私はテレビ放映のすぐ後、南山高校の美女・服部さんにお手紙をしたのでした。その担任の先生が、私のyomeの父親となります。
チャン♫チャン♫  全く、話が出来過ぎですよね。

タイトルとURLをコピーしました